みすみそう (三角草)
学名 |
Hepatica nobilis var. japonica (Anemone hepatica var.japonica) |
日本名 |
ミスミソウ |
科名(日本名) |
キンポウゲ科 |
日本語別名 |
ユキワリソウ(雪割草) |
漢名 |
獐耳細辛(ショウジサイシン, zhāngěr xìxīn) |
科名(漢名) |
毛茛(モウコン,máogèn)科 |
漢語別名 |
|
英名 |
Liverleaf |
2006/03/04 薬用植物園 |
|
|
2006/03/11 神代植物公園 |
|
2008/03/16 神代植物公園 |
|
2020/03/20 同上 |
|
2007/03/04 野川公園自然観察園 (植栽) |
|
|
2006/04/16 同上 |
2007/06/06 京都府立植物園 |
|
|
|
辨 |
スハマソウ属 Hepatica(獐耳細辛 zhāngěrxìxīn 屬)は、北半球の温帯に9種がある。
H. henryi(H.yamatutai;川鄂獐耳細辛・三角海棠・峨眉獐耳細辛)
中国(湖北・四川)産。 『中国本草図録』Ⅶ/3091
H. insularis 朝鮮(南西部)産
オオスハマソウ H. maxima 朝鮮産
H. nobilis(Anemone hepatica)
基本変種はヨーロッパ~西シベリアに分布
var. asiatica(H.asiatica;獐耳細辛・幼肺三七) 朝鮮・河南・安徽・浙江産
ミスミソウ(ユキワリソウ) var. japonica(H.asiatica)
エチゼンミスミソウ f. lutea
オオミスミソウ f. magna 全体が大型
ケスハマソウ f. pubescens
スハマソウ(州浜草) f. variegata 葉の裂片が丸みを帯びる
|
キンポウゲ科 Ranunculaceae(毛茛 máogèn 科)の植物については、キンポウゲ科を見よ。 |
訓 |
和名は、葉の形から。
学名の属名・英名は、葉の形を肝臓の形に見立てて。
漢名に獐耳(ノロジカの耳)・幼肺というのも、葉の形から。 |
別名のユキワリソウは、残雪の頃に花開くことから。 |
説 |
ミスミソウは、本州(関東以西)・四国・九州(福岡県)に分布。
スハマソウは、本州(東北地方南部以南)に分布。
オオミスミソウは、本州(日本海側)に分布。
太平洋側では花の色が白いものが多く、日本海側では紅色など色の変化が多い。
全国では準絶滅危惧(NT)、埼玉県では絶滅危惧ⅠA類(CR)。 |
誌 |
中国では、獐耳細辛の根茎を薬用にする。 |
|